【指南】という言葉がある。
「色々と指南してやるわい!」
といえば、何から何まで教えてやる!という意味のようだが、実は違う。
元々、この指南というものは、読んで字のごとく南を指すという意味なのだ。
古来中国で(何時代かは知らんけど)目的地を目指すために用いられたのだそうだ。
常に南を指差す人形を頼りに、己が向かいたい方向を見失わないようにしていたと・・・
何かに書いてあった。
つまり方位磁石の先駆けだ!
これを踏まえたうえで「指南してやる!」というのは、実に良い言葉ではないだろうか。
俺の指針を見たうえで、貴方は貴方が思う方向に進みなさいという意味なのだから。
【指南】
良い言葉ではないか。
マニュアル世界なんてくだらねぇ!
これからは指南の時代なんだよ!!!
この野郎!
何でこんな事を書くかといいますとですね、実に困ったことがあるのですよ。
格安で手に入れたドローンのマニュアルが英語で書かれてましてね・・・サッパリ分からんのです。
ON OFFくらいしか理解できん!
たったこれだけの指南でどうやって動かせばいいんだ・・・
もうちょっと事細かに指南して欲しい。
まず、充電の仕方が分からん。
ON!OFF!って、南だけ指さされても分からんわ!