FP2級 通信教育講座フォーサイトを使った感想 ~FP2級 独学にはない利点がたくさん~

FP2級試験に立ち向かうにあたり、独学と迷った結果、通信教育を選択した私。

 

 

メジャーな試験なだけに、通信教育といってもweb検索するだけで大量に通信講座が出てくるわけで・・・しばらく悩んだ挙句、私が選んだのはフォーサイトのFP2級講座でした。

 

実際に受講してみての感想と、どう活用したかを記します! 

 

フォーサイト、キミに決めた!

フォーサイトに惹かれた理由、その1番の理由は

他社より受講料が安かった!からです。

 

おいおい!それが1番の理由かい!「分かりやすさ」とか「合格率」じゃないのかよ!と言われそうですが、まず目に留まったのが他社より数千円~1万円ほど安く済む価格設定だったのです。

 

試験合格に向け、ある程度の投資は覚悟していたのですが、できるだけ安いほうがありがたいじゃないですか!

 

とは言え、安物買いの銭失いになっては意味がないですよね。

私も申込みの直前までそれが気になっていました!

 

実際の講座セットと内容はいかなるものなのか!?使ってみた感想を順番にお伝えしていきます。

受講を検討されている方は参考にしてみてください。 

フォーサイト公式サイトはコチラ

驚きの教材量

f:id:dai5-law:20190728120753j:plain

ずっしり重い、小さめな段ボール箱に入って教材が届きます。

 

開けてビックリ!大量のテキストとDVDが入っていました。

 

とらえ方次第ですが、「これだけあれば試験内容を網羅できる!充実の内容だ!」と思う方もいるでしょうし、「こんなに勉強しなければならんのか!」と、膝から崩れ落ちる方もいることでしょう。

 

私は後者でした!

教材の量に眩暈が・・・ははは

 

全部こなすのにどれほど時間がかかるんだ!やり遂げられるのか!?というのが正直な感想でした。

 

テキスト・問題集

とにかく物量を感じるテキストと問題集、内容はいかがなものでしょうか。

テキスト

f:id:dai5-law:20190728122044p:plain

公式HPで確認できます

 

フルカラーで図解が多く、全く無知の分野でも読み解くことができます。

 

このテキストとDVD講義内容がリンクしているので、私はテキストだけを読み込むことはせず、DVD講義の補足としてテキストを使用しました。

 

図解を見たり、講義内容をちょっとメモしたりという感じで、全て読むことをしなかったので、結果として初めに感じた物量への不安は杞憂に終わりました。

 

あとは問題集を解きながら、分からないところの確認のために辞書のような感じでテキストを使いました。

 

・DVD講義の補足

・図解参照、メモ

・解けない問題があったら参照する

 

全ての文字を読み込む必要はない!DVD講義が補完してくれる!といったところです。

 

また、試験に対しての重要度が3段階表記されているので、ひとまず最重要項目だけ押さえるという目安がつけやすいのも特徴です。

 

問題集

問題集は過去問をベースに構成されています。

これを解くことにより実践的な力がついていくことでしょう。

 

FP試験に限らず、過去問を解くということは試験対策にとても有効です。

 

過去に問われた問題は、その試験で何を問われるのかをストレートに知ることができますし、重要な内容であるから問題にされて問われているわけです。

 

試験によっては、テキストに目を通す前に問題集に挑んだほうが有効な試験対策である場合もあるほどです(陸上特殊無線技士など、過去問の使いまわしで試験が構成されいる試験)

 

私はこの問題集の内容を調べずに申込みをしてしまい、教材が届くまでどんな内容なのか不安だったのですが、結果として過去問ベースの問題集だったのでホッと胸をなでおろしました。

 

良かった!

 

問題集は過去問ベースで有益!です。

 

DVD講義

一番気になるところです。

 

ひと昔前の通信教育はテキストのみでしたが、現在はこのDVDやWEBでの講義が主流。

これがイマイチでは通信教育の価値がグンと下がってしまいますからね。

 

実は、私はフォーサイトを受講したのが、このFPだけでなく、簿記講座と〇〇〇講座(あえて伏字)も受講しています。

 

正直に言いましょう。

 

FP講座と簿記講座は大当たりでした!

 

しかし、同じフォーサイトでも〇〇〇講座はちょっと私には合わない感じの講師で残念でした。

(この〇〇〇講座の講師の方の喋り方があまり好きになれなくて、講義内容が入ってこなかった)

 

まぁ、DVD講義とはいえ人と人ですからね。

合う合わないがあって然るべきでしょう。

 

こればっかりは受講してみないとわからないのですが、フォーサイトは講師の方がどんな方なのかを事前に見て知ることができます。

受講を検討されている方は、申込む前に講義サンプルを視聴してみてください。

FP講義サンプルを視聴してみよう!フォーサイト公式サイト

 このFP講義の講師の方は軽い冗談を交えて講義を進めてくれて、とても親しみを感じることができました。

 

フォーサイトに限らず、各社のDVD講義は総じてレベルが高いので、内容というより合う合わないの方が重要だ!と思います。

 

 スマホで受講

多くの通信教育が、PCやスマホを使用した講義を展開していますが、フォーサイトも同様です。

 

その中で私が特に便利に感じたのが、1.5倍速再生です。

 

スマホにDVD講義と同内容をDLすることができるのですが、このとき通常速度1.5倍速を選ぶことができるのです。

 

最初は何気なく1.5倍を選んだのですが、再生してみて有能性に気づきました。

 

読んで字のごとく1.5倍速で再生されるだけですが、通勤電車の中で復習する用として最適なのです!

 

DVDで一度見た内容であれば、1.5倍速再生でも問題なく復習できます。

 

テキストをめくるのが面倒な電車内で、本当に役に立ちました!

 

再生時間も短いので、「もう1本見ておくか」という気持ちにも生まれ、飽きっぽい私でも、途中で他のweb検索に逃げてしまうというようなことをかなり減らすことができました!(それでもたまにバイクのことを検索したりして脱線しましたけど)

 

このスマホ1.5倍速再生、期待していなかったのに一番役に立ったコンテンツでしたね。

 

実際の勉強方法

最後に、この通信教育を活用してどう勉強したのか、その流れをご紹介します。

DVD講義受講

「予習としてテキストを一通り読もうかなぁ・・・」なんて考えながらも、テキストの分厚さにドンヨリした気持ちになっていました。

 

しかし、テキストとDVD講義が完全リンクしていることを知り、まずはテキスト片手にDVD講義を一通り観ました。

 

聞き逃したところは巻き戻して再生。

DVDならではの利点を生かしながら、理解できない箇所があっても気にせずドンドン受講を進めていきました。

 

 スマホ受講

通勤中はスマホ受講で復習。

 

前日DVD受講した内容を、1.5倍速で流すような感覚で見ていきました。

 

通勤中の勉強はこれだけ。

 

他にテキストや問題集を使わず、スマホを使って復習だけと割り切って進めていきました。

 

問題集

DVD講義が一通り終わったら、あとはもうひたすら問題集を解きまくりました。

 

解けない問題はテキストを見て回答し、繰り返し解くことで過去問を覚えるような感覚で取り組んでいきました。

 

全体を通しで2周、不得意な分野は3周~4周ほど繰り返したところで試験を迎えました。

 

まとめ

これはフォーサイトに限ったことではないですが、DVDとはいえ講師の方との相性があるので、申込み前に公式HPでサンプル講義を視聴してみることをお勧めします。

 

テキスト内容はDVD講義とリンクしているので、DVD講義受講=テキスト読破と考えて問題ありません。

 

全部読まなきゃ!なんて恐れなくても大丈夫です。

 

過去問ベースの問題集は、それを解き続けるだけで試験合格へ導いてくれるので、他に追加で問題集を購入する必要もないでしょう。

 

必要十分な教材が揃い、価格は他社より安めな設定。

 

安さに惹かれて選んだ教材でしたが、結果は大満足でした。

 

何より1.5倍速再生が逸材!と、もう一度言っておきます。

ホントにコレが良かった!

フォーサイト公式サイトはコチラ

追記!バーチャル講師登場!!!

こ・・・この手があったか!!!

フォーサイトの講座に、バーチャル講師が登場した!

Vキャラが試験講座をしてくれるという、ありそうでなかった新規格がフォーサイトに搭載されたのだ。

こりゃ資格勉強が楽しくなる!フォーサイトのバーチャル講師!FPも宅建も行政書士も! 〜バーチャル講師ってなんだ!?〜 - ブログ of ぷよまる

2020年8月時点では、行政書士と宅地建物取引士の2試験のみ対応しているが、今後FPも追加されます。

FPの担当はこのVキャラ!

フォーサイト公式:バーチャル講師の詳細はコチラ

いやこれ、私が勉強するときもいて欲しかった・・・