上階の足音!騒音が原因で引越しを ~12回目の引越しへ~

f:id:dai5-law:20200506014007j:plain



この度、私は人生で12回目の引越しをすることになった。

 

3年間住んだマンション。

築4年の鉄筋コンクリート造で、一人暮らしには十分すぎる2LDK。

電子キーでオートロック、防犯カメラも数台付いてセキュリティもバッチリ!

 

とても住みやすい住居だったが、いくつかの要因があって引越すことになったのだが、その要因の1つが上階の足音である。

 

素晴らしいマンションに出会った

3年前、ある理由から引越しを余儀なくされ、部屋を探していた私。

条件は「築浅」で「オートロック」そして何より「他者の生活騒音がしない物件!」を満たすもので探していた。

まぁでも何より「騒音がない」のを第一条件で探していたわけです。

何度か苦しめられましたからな!

いくつかの候補の中から決めた物件は・・・

「築2年」「オートロック」の条件を満たし、コンクリート造で何と壁厚が賃貸では異例の18cm!!!

普通、賃貸のコンクリート造マンションは、壁の厚さ(コンクリートの厚さ)がせいぜい12cm~15cm程度なのだが(不動産の担当者に聞いた)ここは分譲マンション顔負けの18cm!

隣の部屋からの生活音は皆無に等しいのだ!

更に2LDKでWICもあって扉もオシャレ!ベランダも3人並んで悠々とラジオ体操ができるくらい広い!

更に更に駅から離れているため、家賃も安くネット使用料は無料!

 

条件が良すぎる・・・

 

あまりの好条件に、仲介担当者に「おばけ的なもの出ないですよね???」と聞いてしまうほどの物件だった。

おっさん1人で住むにはできすぎた物件だ!

ただ1つ、最上階でないということを除いて・・・

 

私は過去の騒音経験から、

最上階以外には絶対に住まん!

という誓いを立てているのだが、他の条件があまりによい&コンクリート造だから足音も大したことないだろう!と思い、誓いを破りこの物件に住むことに決めたのであった。

 

・・・誓いって何だったんだろう!?

あとで辞書ひいてみよっと。

住み心地

最上階でないということ以外、全て好条件のマンション。

住み心地もすこぶる良かった!

玄関の鍵も電子キーで鍵を持ち歩く必要もなく、壁厚18cmは完全に隣の部屋の生活音を消してくれていた。

 

唯一不安だった上階の足音だが、これも一ヶ月経っても歩いている音がたまに聞こえるくらいで、まったく支障がなく安心した!

 

快適。

 

実に快適だったのだ!

一変する騒音環境

f:id:dai5-law:20200506013117j:plain

2年半、快適な生活が続いたが、ある日突然ドスンドスン!という足音が上階から聞こえてきた!

そう、上階の人が引越してしまい、代わりに若いカップルが入居してきたのだ。

 

これで快適な生活が一変、毎日毎日ドスンドスン!という足音に悩まされることになってしまった。

 

不快。

 

実に不快である!

朝はこの足音で起こされ、夜は足音で眠れない。

 

このマンション、コンクリートが厚く他住居の声やTV音などは一切聞こえないのだが、実は床がコンクリート直張りでなく二重床になっているのだ。

この二重床、調べてみると何かモノを落としたようなときは、音を吸収してくれるのだが足音のような衝撃音はむしろ太鼓のように音が増幅してドスン!と大きな音を奏でるらしい。

 

なんじゃそりゃ・・・知らんかったわ。

 

今まで、単に上階の方が常識的で静かに生活していてくれたために、足音に悩まされることがなかったのだろう。

 

しかし、新しい住人は違う。

明らかに踵からドスドス無神経に音を立てながら歩くタイプの人間だ。

 

ダメだ。

 

こういうタイプの人間は、注意しても何が悪いかすら分からないだろう。

自分の歩き方が煩いなんて、全く思いもしない人間なのだ!

 

じゃぁ引越そうか!

快適なマンションだと思ったけど、この二重床、二重床は盲点だった!

確かに思い返してみれば、仲介業者が案内してくれたときに、その担当者の足音が随分響くな・・・とは思っていたけど、衝撃音に弱いとはね。

 

まぁ、耐えがたい足音!

 

これから逃れるために引越しましょう!

 

ということで、私は12回目の引越しを決意したのでした(いや他にも理由はあるんだけどね)

 

さて・・・引越しって何からやればいいんだっけ?