冷凍庫に入っているバニラアイス、食べてみたらイマイチだった・・・
なんか一味足りないんだよなぁ。
そんなとき、手軽なちょい足しでそのバニラアイスを極上の味に変身させることができます。
イマイチなアイスに出会ったときに、是非お試しください!
アイスクリームはもちろん(イマイチなアイスクリームはあまり見かけないですけれども)アイスミルクやラクトアイスでも使えます。
シナモンシュガーパウダー
シナモンパウダーではなく、シナモンシュガーパウダー
バニラアイスに更にシュガー!?
糖尿になるわ!という気持ちをグっと堪えて砂糖入りをパラパラとふりかけてみるとアラ不思議。
シナモン風味のアイスに早変わり(当たり前)して、イマイチだったバニラアイスがちょっと洒落たバニラアイスに変身します。
”シュガー”がシャリシャリした食感を加えてくれるので、良いアクセントになるのもポイントです。
何度やっても、シナモンパウダーよりシナモンシュガーパウダーの方が美味いのです。
シナモンシュガーパウダーは、焼いたトーストにバターを塗って、その上に振りかけても美味いですよね。
・・・そう、トースト+バター+シナモンシュガーパウダー、ここにバニラアイスを乗っけても美味いです!
某カラオケハウスで見かけたことがあるような仕上がりになりますが、こちとら一斤のパンじゃなくて8枚切りで118円、駅前スーパーで買ったヤマザキの食パンです。
オリジナルです。
インスタントコーヒー
バニラアイスにエスプレッソをかけたらアフォガードでしたっけ?
その辺のお洒落なアレはよくわからないのですが、ノリは一緒です。
バニラアイスにインスタントコーヒーの粉末をかける。
それだけで芳醇なコーヒーの香りと、甘いが単品で食べたらイマイチなバニラアイスが見事に融合し、金額にしたら420円くらいのデザートの味わいが生まれます。
多くの一般家庭にある、インスタントコーヒーをそのまま振りかけるだけ!
ごくごく少量のお湯で溶かしてからバニラアイスにかけてもいいのですが、オススメは粉末をそのままぶっかけて、少し混ぜ合わせる方法で、こちらのほうがより濃厚な味わいを楽しめる気がします(気がするだけかもしれんけど)
いづれにせよ、お湯を用意しなくていいので粉末直が手軽でおススメです。
尚、インスタントコーヒーよりインスタントエスプレッソのほうが、より高級感が増すので自宅に両方あるというアレもコレもな恵まれたご家庭の方は、エスプレッソをお試しください。
余談ですが、「牛乳にこのインスタントエスプレッソの粉末を溶かすと、それだけで有名コーヒーショップのカフェラテと同等の味が出せる」と私は信じて疑いません。
乳飲料じゃなくて牛乳とインスタントエスプレッソね。これもやってみて!
生クリーム
バニラアイスに一番合うのは生クリームである!!!
え!?生クリーム?ホイップしたやつ?
違います。何も手を加えずそのまま生クリームをかけるのです。
生クリームをかけたら、軽く混ぜ合わせてから食べてみてください。
安っぽくてイマイチだったバニラアイスが濃厚なバニラアイスの味に変身!
これは驚き!
軽く混ぜることにより、生クリームがクニュシャリな食感に凍って固まってくれるので、独特な食感も楽しむことができます。
クニュシャリですよ、クニュシャリ!
その他
他にも、抹茶や卵黄・クリームチーズやバニラエッセンスなどを足しても美味しくいただくことができます。
しかし、生クリーム!
その他・・・なんて紹介するまでもなく生クリームが1番美味いんだ!
と、他のちょい足しを提示しながらも生クリームのちょい足しの美味さをアピールしてしまう私でした。
そんなに生クリームが美味いんだったら、インスタントエスプレッソやシナモンシュガーパウダーも一緒に足してみたら?と思われるかもしれません。
確かに生クリーム+インスタントエスプレッソは美味いです。
しかし、単品生クリームにはかないません。
以上、色々と書いてまいりましたが、結局のところ「イマイチな味のバニラアイスには生クリームかけて食えば間違いねぇ!」ということがお伝えしたかったのです。
お手元のバニラアイス、どうもイマイチ・・・であれば是非試してみてください。