私はいい年こいて未だに苦いコーヒーが苦手である。
ある日、コンビニで甘いコーヒーっぽいものを買おうと棚をキョロキョロしてふと思った。
カフェラテとカフェオレってどう違うんだ!?
今まで何となくパッケージで選んでいたけど、ラテとオレの違いがわからないようでは立派な大人の男とは言い難い。
というわけで、この違いについて調べてみました。
カフェラテとカフェオレの違い
違いは単純明快だった!
カフェラテはエスプレッソをミルクで割ったもの
カフェオレはコーヒーをミルクで割ったもの
・・・です。
え!?そうだったのか。
なんとなーく「カフェラテのほうが濃くてウマい!」くらいにおもっていたけど、コーヒーの分量が違うんじゃなくてミルクに入れるモノが違ったのか!
ふむ。これで知識豊富な大人の男を演じながら甘いコーヒーっぽいやつ選べるぞ!
カフェラテをもう少し詳しく
カフェ=Caffè=コーヒー
ラテ=Latte=ミルク
イタリア語が語源になっているが、この文字の組み合わせだけをみるとカフェオレとの差はわからない。
コーヒーとミルクだからね。
だが、イタリアでコーヒーといったらエスプレッソコーヒーのことを指すんです!
なもんで、イタリア生まれのカフェラテはミルクとエスプレッソの組み合わせのことを言うわけですね。
うーん、言われてみればイタリアの陽気で情熱的な雰囲気にぴったりの飲み物ですよね。
イタリア行ったことないけど。
尚、カフェラテのエスプレッソとミルクの比率は
エスプレッソ:ミルク=1:4が基本形です。
カフェオレをもう少し詳しく
カフェ=Caffè=コーヒー
オ・レ=au lait=ミルク
カフェラテがイタリア語源なのに対し、こちらはフランス語が語源になっています。
じゃぁ抹茶オレの語源はどこなんだい!という疑問はおいておいて、カフェラテもコーヒーとミルクを混ぜ合わせたものだということですね。
尚、カフェオレのミルクとコーヒーの比率は
コーヒー:ミルク=1:1が基本形です。
違いがわかったところで
今まで大して深く考えたこともなかったカフェラテとカフェオレですが、ミルクと混ぜるのがエスプレッソなのかコーヒーなのかという違いがありました。
自分が美味いと思うものを飲めばいいので、違いがわかったところで何がどう変わるというわけではないかもしれませんが、私はこの先カフェラテとカフェオレを選ぶ場面に出くわしたとき、間違いなくカフェラテを選ぶことでしょう。
苦いコーヒーは苦手だけど、濃い味は好きなもんでね。
というわけで、今回はカフェラテとカフェオレの違いについて書いてみました。
余談ですが、私は冷たいミルクに細かい粉末のインスタントコーヒーを溶かしたカフェラテなんだかカフェオレなんだかハッキリしない飲み物が一番美味いと感じます。
家庭で作れる手軽な味が一番美味いだなんて・・・と思う方も多いと思いますが一度試してみてください。
有名カフェチェーン店の味と並びますよ。ホントに。