こりゃ資格勉強が楽しくなる!フォーサイトのバーチャル講師!FPも宅建も行政書士も! 〜バーチャル講師ってなんだ!?〜

f:id:dai5-law:20210207210027p:plain

宅建ね・・・まぁ独学でもいいけど、TOEICもやらんといかんしFPのときと同じくフォーサイト使おうかな。

そう思い、何気なくフォーサイトのHPを開いて驚いた!

バーチャル講師っつうのがいるのよ!!!

なんじゃこりゃ!

ありそうで無かったこの発想。そうか。この手があったのか・・・

バーチャル講師とは!?

フォーサイトに限ったことではないが、大抵の通信教育教材は”講師”がDVDやオンライで授業を展開してくれるわけですが、この”講師”が生身の人間ではなくバーチャルな講師・・・つまりVtuberのようなキャラクターが講師を努めてくれるんです!

 

いや驚いた。

まずは試しに見てみてください。FPのバーチャル講師。

youtu.be

いかがですか。ありそうで無かったバーチャル講師。

これなら楽しく勉強できそうな気がしますよね!

フォーサイト公式サイトでバーチャル講師をみてみよう!

利点

このバーチャル講師の利点をあげてみましょう。

聞き取りやすい

このバーチャル講師のサンプル講義、FPと宅建それぞれ聞いてみました。

はい・・・声優さんが喋ってますよね。

なのでとても聞き取りやすいんです。

1回目にしっかり聞くときも、2回目以降テキストを見ながら聞き流すときも通勤中の電車で聞くときも聞き取りやすいというのはとても大事。

通信教育の講師陣は、どの会社でも押しなべて聞きとりやすい喋りをするかたばかりですがプロの声優さんは更に上をいく!当たり前といえば当たり前のことかもしれませんね。

イヤじゃない!

私ですね、フォーサイトでFP/簿記/社労士/行政書士の講座を購入したことがあるんです。

その中で、どーーーーしてもDVDの中に出てくる講師の喋り方が好きになれなくて講義を投げ出したことがあるんですよ。

「○○になり〜ます」「■■になります」「なりますなります」と、法を扱う講義なのに「なります」を連発する口調に嫌気がさして挫折したんです。

講座名は書きませんが、数万捨てちまったようなもんですね。

 

しかし!そんなときでも、このバーチャル講師がいてくれたらそんな嫌悪感もなく続けられたはずです。

数年・・・あと数年早く出てきてくれていれば・・・

 

というわけで、このバーチャル講師は変な癖がないので嫌悪感を抱きづらいのが大きな利点です。

反対にバーチャルなキャラが苦手な方は、従来通りの講師の講義を受けることができますのでご安心を。

申込方法は?

もう我慢できん!バーチャル講師と共に合格を目指すぞ!何にどう申し込んだらバーチャルな講師とウフフなレッスンができるんだ、教えてくれ!

という貴方。

慌てず騒がず、通常通り申し込めばOKです。

バーチャル講師が存在する講義に普通に申し込めばそれだけでバーチャル講義を受けることができます。

ただし、全ての講義にバーチャル講師がいるわけではないので注意してください!

2021年2月の時点では下記講座でバーチャル講師の講義を受けることができます。

  • 宅地建物取引士 基礎講座
  • 行政書士 基礎講座
  • ファイナンシャルプランナー 基礎講座
  • 社会保険労務士 基礎講座
  • 通関士 講座
  • マンション管理士・管理業務主任者 講座

上記6講義ですね。

尚、宅建はかなりの受験者数=受講者数がいるからだと思いますが、バーチャル講師もイケメンと美少女の2講師がいます。

 

はい。というわけで、バーチャル講師の講義申し込み方法は通常通り申し込むだけ!です。

もちろん通常講師の講義も受講できますので、好きな講義を選ぶことができますよ!

バーチャル講師と勉強しよう!フォーサイト公式サイトはこちら

 バーチャル講師がいる資格別公式サイトは↓↓↓

宅地建物取引士 基礎講座

行政書士講座

FP講座

社会保険労務士講座

通関士講座

マンション管理士・管理業務主任者講座

従来のいかにも講義にちょっと色が付いたこの講座、けっこう面白そうじゃないですか?