50代を目前にして大型バイク免許を取ってやる!〜初日・1時間/2時間目〜

さて、いよいよ教習開始です。 5年前に普通自動二輪免許の教習に通って以来のバイクマニュアル操作です。 大丈夫かな・・・ 初日 控室で防具を付け、ドキドキしながら教習を待ちました。 担当してくれた教官は人当たりの良さそうな青年で、ひとまずホッ。 簡…

50代を目前にして大型バイク免許を取ってやる! 〜申込み〜

私はもうすぐ50歳。 自分が50歳になるなんて想像もできなかったですけれども、いつの間にかいい年こいた大人になってしまいました。 「老害」などと言われることが、せめて1年に2〜3回程度に収められるような50代を目指そうと思っています。ええ。 さて、仕…

睡眠時の耳栓が騒音対策に効果的だった 〜臨時対応にもぜひ!〜

睡眠を騒音で邪魔されるのは不愉快!誰もがそう思うことでしょう。 根本的な解決のためには ・引っ越す ・騒音元に音を出させないようにさせる ・防音サッシを組み込む ・防音室を作る などの方法があると思いますが、どれも簡単じゃなかったりお金がかかっ…

宅建試験の難易度は偏差値にするとどれくらい?FPや社労士、行政書士とも比較 〜合格に必要な勉強時間と合格率は〜

宅建試験合格を目指すことにしたけれども、果たしてどれくらい勉強したら合格できるのだろうか? そして気になる難易度はどれくらいの位置なのでしょうか。 今回は宅建試験と、よく比較される他の国家資格を合格に必要な勉強時間を基に独断で偏差値にしてみ…

宅建試験まで166日、残り半年をきった現時点の勉強進捗状況 〜宅建業法を一通り終えて絶望感!〜

GWです。 いやもうびっくりするくらい勉強してやろう! なんて、ほんの数日前ですよ。そんなことを思っていたのは。 GWも残すところあと1日とあと少し。 振り返ってみると震えるほど勉強しませんでした・・・この意気込みと現実との乖離は、大人になっても…

宅建、フォーサイトのバーチャル講師の講義を受けてみた感想を 〜宅建には二人のバーチャル講師がいる〜

真新しい。 実に真新しい! バーチャル講師という、ありそうでなかった講義形態を知ったときはけっこう衝撃を受けたもんです。そうか、その手があったか!と。 そして、その衝撃そのままにフォーサイトの宅建講義を申し込んだわけですが、実際にバーチャル講…

40代中盤のオッサンが転職しようと思った話 〜社内評価が謎すぎる編〜

弊社の部長/次長のビジネスレベルはだいぶ低いのです。 中長期的な展望を1つも出せないだけでなく、ビジネスメールのレベルの低さは他を寄せ付けない力、オーラを纏っています。 次長Aのメール 株式会社◯◯様の ◆◆課長殿 部長Aのメール 株式会◯◯ ◆◆部長さん…

40代中盤のオッサンが転職しようと思った話 〜収入編〜

40代が自ら転職するといえば、デキル男が大手企業に部長職を用意され、輝かしい実績を引っさげて新天地に向かうといイメージがある。 はじめに言っておくが、私の場合は何1つ輝かない話である。 親戚一同がガックリ肩を落とすような話なので、成功者の物…

宅建に挑戦しようと思ったのはこんな理由 〜私のスペックも合わせて〜

宅建こと、宅地建物取引士の試験。 毎年20万人以上が受けるという日本屈指のメジャーな資格試験だけれども、どうしても不動産関係の従業員のための資格というイメージがありますよね。 かくいう私も、不動産業界に転職することでもなければ(接客嫌いだか…

フォーサイトの宅建講座が届きました!今日から勉強開始・・・ 〜宅建まで7ヶ月 バーチャル講師と勉強だ〜

昨年華麗に試験申し込みを忘れて受験できなかった宅建。 年も変わり、今年こそはしっかり申し込みをして受験しよう!なんて低い目標をかかげていたのですが、そんな今年も早いもんでもう3月半ば。 ん? 3月!? 時間が経つのは早いもので、グダグダしていた…

こりゃ資格勉強が楽しくなる!フォーサイトのバーチャル講師!FPも宅建も行政書士も! 〜バーチャル講師ってなんだ!?〜

宅建ね・・・まぁ独学でもいいけど、TOEICもやらんといかんしFPのときと同じくフォーサイト使おうかな。 そう思い、何気なくフォーサイトのHPを開いて驚いた! バーチャル講師っつうのがいるのよ!!! なんじゃこりゃ! ありそうで無かったこの発想。そうか…

簿記3級、勉強方法は!? ~通学・通信教育・独学それぞれのメリットデメリット~

さて、簿記3級合格を目指すためにはどのような勉強方法が有効なのでしょうか。 一般的な勉強法である通学・通信教育・独学の3つについて考えてみます。 尚、私はこれら3つを比較した結果、性格的なものや拘束時間を考慮し、通信教育でいく!と決めています…

ゼロから始める簿記3級 ~ゼロスタート90時間でいく~

8月中旬、11月に簿記3級・翌年2月に簿記2級の取得を目指すことにした40半ばのオッサンが、いかに簿記に挑み、そして合格するまでの(いや合格できるのか?)道のりを、何となく記していきます。 中年になってから努力しなければならない、情けないオッサンの…

【体験談】バイクを売るならバイク王にバイクを売った ~バイク王の評判、口コミは数あれど百聞は一見に如かず~

引越しを機に、車とバイクを泣く泣く手放すことになりました。 ・・・車は何度か売ったことがあるけれども、バイクはどこに売ったらいいのかしら。 今回手放すことになったトリシティ(2014年製) 頭の中に、真っ先にアノCMが流れたけれども、実際のところど…

バイク乗るならプロテクター装備! ~普段着っぽいカッコいいものから、ガッチリ胸と背中を守るものまで~

バイクに乗り、万が一の事故に備える防具。 真っ先に思い浮かぶものはヘルメット!これは必須でもあるので誰でも装着する防具ですね。 確かに”頭を打つ”のはどう考えてもダメージが大きいし、転倒したときに顔をアスファルトにこすって削ってしまわないため…

バイク事故、致命傷は頭だけじゃない ~あらゆる部位を守って走ろう~

バイクに乗るならヘルメットは必須! 万が一事故にあったとき、頭を打てば致命傷につながりそうだということは、誰でもすぐに思い浮かびますね。 重大事故に繋がらずに済むよう、ヘルメットを必ず被りなさいと法が定めているわけだが・・・実は、ライダーが…

苦手な一本橋はこうやって攻略した! ~40歳を過ぎてもバイク免許は取れる~

42歳にして自動二輪免許に挑戦する私の前に、一本橋の課題が立ちはだかり、行く手を阻んでいた。 うぅ・・・どうしても一本橋が上手く渡れん! 一本橋とは 一本橋攻略 ①リアブレーキを強めに踏む ②真っすぐ遠くを見る ③ハンドルを細かく左右に振る ④ニーグリ…

40歳を過ぎてからのバイク免許取得! ~年齢を言い訳にしたくない!~

40歳を過ぎてからのバイク免許取得! 盗んだバイクで走り出したことはないが、友人から借りたバイクで走り出し、20mくらいですっ転んで大ケガをしたことはあります(公道じゃないところでね) そんな私には、10代の頃から思い描いていた夢がありました。 以…

もうダメだ・・・宅建試験の申込み締切りに注意! ~当たり前だが、試験によって申込み締切りは異なるぞ~

8月に梅が明けたのは13年ぶりだそうな。 本格的に暑くなってきた8月4日、そろそろ試験申込みをしなければ。 締切りは8月中旬くらいだろうから、早めに申込んでおかねばなるまい・・・ 検索して驚愕 宅建試験の申込み期間 さて、次へ まとめ 検索して驚愕 ・…

独学で宅建に挑む!はて、勉強時間はどれくらい必要なのだろうか。 ~過去問を見てきめた勉強時間~

さて、薄い動機で宅建合格を独学で目指すことにした私。 「一体どれくらいの勉強時間が必要なのだろうか?」というのが気になってきました。 前回、合格するための勉強じゃなくて、知識を得るために・・・なーんてカッコいいことを言いましたが、合格までに…

宅建に挑戦してみようじゃないか ~宅建を受ける動機と初めてのテキスト~

履歴書に書ける資格は自動車運転免許のみ。 無資格・無能・無芸大食で人生を歩んできた私が、40を超えて人生を見つめ直し・・・たわけじゃないですが、色々な勉強と資格取得を目指し始めました。 まずは昔から欲しかった自動二輪免許、そしてFP、仕事に必要…

ド素人の私が”はてなブログプロ”を使って1年。月間PV10,000超え、月額使用料を回収しました。 ~収益化するなら迷わずはてなブログプロ~

大儲けしてやろう!大儲けだッ! こんな下心満載で始めたブログ。先日ようやく開設1年が経ちました。 途中、あまりに仕事が忙しくて3ヶ月ほどお休みしましたが、とにかく1年! (かなりサボりながらも)1年継続しましたので、現時点でどれどのアクセスを…

カフェラテとカフェオレの違い 〜大きな違いは1つだけだった〜

私はいい年こいて未だに苦いコーヒーが苦手である。 ある日、コンビニで甘いコーヒーっぽいものを買おうと棚をキョロキョロしてふと思った。 カフェラテとカフェオレってどう違うんだ!? 今まで何となくパッケージで選んでいたけど、ラテとオレの違いがわか…

バニラアイスちょい足しレシピ!ラクトアイスでもアイスミルクでも使えるちょい足し3種。

冷凍庫に入っているバニラアイス、食べてみたらイマイチだった・・・ なんか一味足りないんだよなぁ。 そんなとき、手軽なちょい足しでそのバニラアイスを極上の味に変身させることができます。 イマイチなアイスに出会ったときに、是非お試しください! ア…

脱げない靴下、脱げないフットカバーを教えてくれないか! 〜ココピタって本当に脱げない???〜

ビジネスでもカジュアルでも「足首を見せる」スタイルは軽快な感じが演出できて素敵なのですが・・・ ショート丈の靴下、すぐ脱げないですか。 クシャクシャに丸まって靴の中でゴロゴロ。 脱げない!とうたっている靴下も、結局ゴロゴロ。 えぇい!いい加減…

腹筋ローラーが有能すぎて腹が痛い 〜普通の腹筋の何倍の効果があるんだ〜

たるみにたるんだみっともない腹を持つ私。 どれくらいみっともないか写真を撮ってみたものの、掲載したとたんに国内外問わず避難殺到しそうなので公開しないでおく(万が一痩せたらビフォー・アフターで載せようかしら) ま、そんなみっともない私ですが、…

たまごが割れないゲルクッションをテレワークのお供に買ってみた。 〜ドンキでもホームセンターでも買えるがネット購入が安かった〜

私は腰痛持ちです。 これがまたテレワークになってから悪化してまいりました。 自宅には会社のような椅子とデスクがあるわけではないので、座椅子に座ったりソファーに座ったり何なら床に座ったり・・・おかしな姿勢をしているうちに、腰の痛みが増してきて…

これからはマッサージガンだ!使ってみた感想を 〜肩たたき機はもう古い!?〜

長らく肩こりに悩まされている私ですが、最近は背中や腰も痛くなってまいりまして。 これがまたテレワークでずっと家に引きこもっているもんで、余計にひどくなってきてしまいました。 そんな中、タイミング悪く15年ほど使ったマッサージ機(肩たたき機)…

オススメの柔軟剤とアロマジュエル!おっさんだからこそイイ香りでいたい! ~ダウニーで左乳首がかぶれながらも探し求める良い香り~

おっさんは臭い! おっさん=臭い この方程式をぶっ壊し、私は永遠にイイ匂いでありたいとオッサンになる前から考えていました。 いざオッサンになってみると、自分が臭いのではないかという恐怖心は中々のもので、朝晩のシャワーだけでは不安をかき消すこと…

色長持ち!頼れる市販の白髪染めをご紹介 ~部分染めも簡単!オススメ白髪染めの紹介~

自宅で手軽に白髪染め! 最近は市販の白髪染めも総じてレベルが高いので、どれを使ってもそれなりにキレイに染まるんですよ。大差なし! しかし!何気に白髪染めは面倒くさい。 こんなもん、月に何回もやりたくないので、できることなら長期間にわたって色を…